大動脈解離

■大動脈解離

<症状>

  • 動脈は内膜、中膜、外膜の3層に分かれています。
  • 動脈の中膜が、何らかの原因で縦に裂けて中膜内に血液が流れ込み、もともと血液が流れていた内腔と中膜内にできた解離腔(偽腔)に分離されてしまう状態をいいます。
  • 大動脈解離は、40~70歳の男性に最も多くみられる病気です。
  • 症状は、胸や背中に突然激痛が起こります。しかし、痛みが軽く微熱や全身倦怠感のみのこともあります。
  • 突然、発症するため発症直前の予想は不可能といわれています。
  • 大動脈瘤が解離して枝別れしている場所の脳や心臓、腎臓、手足への動脈の血流障害が生じると、心筋梗塞や脳梗塞、腎不全、手足のしびれや麻痺などを引き起こし緊急の対応が必要となります。
  • 大動脈解離は、血管が裂けているために血管の壁が薄くなり、破裂しやすい状態にあります。そのため、解離腔が破裂して出血すると、心タンポナーデを起こし突然死することもあります。

<原因>

  • 動脈硬化や高血圧、マルファン症候群(大動脈中膜壊死)などが原因としてあげられます。

<治療>

  • 心臓に一番近い上行大動脈に解離が及んでいる場合は、解離腔の拡大や破裂を防ぐために大動脈の部分を人工血管に置き換える手術が必要となります。
  • 心臓から離れた部位での解離の場合は、手術をせずに薬物療法で血圧をコントロールし、破裂を予防します。