
エボラ出血熱
■エボラ出血熱 <症状> 発症は突発的に起こります。 2~21日の潜伏期間のあと、突然の高熱、結膜炎、咽頭痛、筋肉痛、頭痛、下痢など重症イ...
「病気・症状ナビ -看護師が作成する病気・症状情報サイト-」へようこそ!当サイトは、病気の症状・原因・治療方法について、看護師が作成しています。医療現場での経験や知識を踏まえ、様々な病気について解説していきます!
感染症の病気について、症状・原因・治療方法などを看護師が解説していきます!
■エボラ出血熱 <症状> 発症は突発的に起こります。 2~21日の潜伏期間のあと、突然の高熱、結膜炎、咽頭痛、筋肉痛、頭痛、下痢など重症イ...
■炭疽(たんそ) <症状> ヒト炭疽には感染経路によって皮膚炭疽、腸炭疽、肺炭疽の3つの主要な病型があります。 (1)皮膚炭疽 自然感染...
■腸管出血性大腸菌(O-157) <症状> 4~8日間の潜伏期間を経て、水溶性の下痢と腹痛が起こります。(腹痛や下痢は最初の1~2日に起こ...
■ブドウ球菌食中毒(毒素型) <症状> 汚染された食品を食べて約3時間後に、吐き気や嘔吐、腹痛をともなう激しい下痢がみられます。 毒素の量...
■ボツリヌス菌食中毒(毒素型) <症状> 汚染された食品を食べて約8~36時間以内に、めまいや頭痛、吐き気が起こり、物が二重に見えたり、目...
■狂犬病 <症状> 狂犬病にかかった動物にかまれ、傷口よりウイルスが体内に侵入することによって生じます。 通常1~2ヶ月間の潜伏期間を経て...
■腸炎ビブリオ菌食中毒(感染型) <症状> 10~24時間の潜伏期間のあと、激しい腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、発熱が出現します。 菌の数にも...
■サルモネラ菌食中毒(感染型) <症状> 8~48時間の潜伏期間のあと、激しい腹痛や下痢、吐き気、嘔吐、発熱が出現します。下痢は、頻回にみ...
■鳥インフルエンザ <症状> 1~3日の潜伏期間ののち、人型のインフルエンザと同様の症状(突然の高熱、咳、全身倦怠感、筋肉痛など)が現れま...
■重症急性呼吸器症候群(SARS)サーズ <症状> Severe Acute Resiratory Syndromeの略になります。 20...